てるみんのフォト&オーディオブログ

発達障害の59歳男性です。写真とオーディオと日常の出来事に関するブログです。

私のリッピング環境

前回のブログは、私の思考能力では大風呂敷を広げ過ぎたというか、具体性に欠け、言葉足らずな記事だったと反省しております。

また、コメント欄からお教えいただき、大変有益な記事を拝読させていただきました。どうもありがとうございます。

リッピングについて、無知な私なりの経験がどなたかのご参考になればというのを、ささやかな願望として持っております。
また、結論としては前回もあげました下記の記事のとおりだと思っております。

リッピングの音質は機材でまだまだ変わるみたいです。
我が家の機材では、こちらのような製品の足元にも及ばないので、CDの音質が(僅差で?)優位となっております。
どの程度の差と断定が出来ませんが(>_<)




以下は、お恥ずかしながら私のリッピングの経緯です。


リッピングを始めたきっかけ(2013年~)

車で音楽を聴きたい、USBメモリーに入れて聴ける、MP3の他にWAVファイルという存在を知る、圧縮してないのか音質が良いらしい、CD音源を取り込むのをリッピングなんて言葉を使うのか、・・・といった程度のものです。
現在は車を所有していないので、再生環境はホームオーディオのみです。


機材
 
11.6インチ・ノートPC
PCが低性能?の方が、音質には良いというネットの情報を鵜吞み。

たまたま低価格のノートPCを持っていたのでリッピング専用に。
そこそこの性能のデスクトップでもリッピングしたが、ノートの方に比べて音がぬるい感じだった。

ポータブルBDドライブ
ノートPCがドライブ付いていないタイプだったし、パイオニア製ドライブの評判が良かったので、使ってみたいと思った。

USBケーブル
PCとドライブが一体であれば必要なかったものだが、純正から交換することで音質が変わることを確認。オーディオ・クエストの一択。シナモンからカーボンに変更して更に良くなった。

USBメモリ
シリコンパワー LuxMini720 32GB の一択。こちらの記事の影響で。

ソフト
Exact Audio Copy と JRiver Media Center

はじめは、EACがフリーというのと、設定が細かいから音も良いだろうと、考えなしに長年使用していた。
昨年購入したCR-N765で、dBpowerampも加えて散々聴き比べをした時はJRiver Media Centerが頭一つ抜きん出ている感じで、CDに近かった。
CR-N765はCDレシーバーでUSBメモリー再生もできるので、CDとの聴き比べにはもってこいだった。

先月、DCD-SX11を購入したのはUSBメモリーも再生できるからだったが、こちらで再生すると俄然EACが良くなって、JRiverとの差はわからないくらいとなり、CDとの差もうんと縮まった。
これに、DCD-SX11の「Advanced AL32 Processing Plus」という回路技術が影響しているかは不明。
ちなみに、CD、USB共に「Advanced ・・・」は効いていて、OFFにはできない。

なお、EACの設定はネットでつぶさに調べ、リファレンスCDを購入してオフセット設定もした。JRiverも読み出し速度を低く設定している。



セッティングなど
はじめ、ノートPCとBDドライブをフローリングの床に直置きしていた。
BDドライブが高速回転により踊り、不安に。
オーディオ用の御影石を2枚購入してPCとドライブにそれぞれ敷いたら、ドライブが踊らなくなった。PCへの好影響も若干はあるか?

後に、オーディオボードのサンシャインB25を更に敷いてみた。
あと、METAL FORCE Aという制振貼物も追加。
だが、ドライブの設定を遅まきながら『静音モード』にしたところ、これは効いた。音が澄んだようになった。

ドライブが尋常じゃないとも言えるような振動を出さなくなった為、上記の振動対策グッズが現状でどれ程効いているかは不明。



電源
PCもドライブも、『アナログ電源』というのに変えたら、音が静かでパワフルになるかもと期待。
でも値段でビビッて手を出していない。
代わりに、ACアダプターにアコースティックリバイブのノイズフィルターを使用している。


ドライブ関連
こちらも大変気になるが、このケース+別売りのドライブで、20万円くらい。『リッピングにすごく拘っている』と言いながら、このお値段にビビる。



イメージ 1


現状の音質
ソフトの欄でも述べましたが、DCD-SX11においては、USBメモリーの再生音は格段に良くなりました。
USBケーブルの『カーボン』への交換もかなり効いたみたいです。
これが我が家の状態です。

私においてはCDが僅かに優位ですが、リッピングでCDを上回る音を聴いておられる方もいらっしゃるのでしょうね。

私の場合は予算の都合により、USBメモリー再生は、昔のカセットテープやMDにダビングするような感じで接するのがいいのかもしれません。


それから、スピーカーケーブルの接続は今日もできませんでした。
変申し訳ございません<m(__)m>