てるみんのフォト&オーディオブログ

発達障害の59歳男性です。写真とオーディオと日常の出来事に関するブログです。

9月10日の最高気温が34.8度でした(^_^;)

今日は休みで、所要があって日中に外出しましたが、とても写真など撮る気にはなりませんでした(>_<)

 

近所の田畑です

 

たわわに実った稲穂が垂れています

 

農家の方は収穫の真っ盛り

 

夕方になってから近所の田畑に出かけてみましたが、写真は添え物のようなもので、タイトルの件をブログにしたくて撮影した次第です(^_^;)

もっと暑かった地域の方、お疲れ様でした。

米不足も早く解消するといいですね。

 

洗車の時の風景

4時27分

 

蛇足ですが、車は洗車場の照明に照らされています

 

他愛のない記事です(^_^;)

洗車はいつも混まない時間帯に行っています、ていうか全然人のいない時間帯ですが、好きです。

日中は混み過ぎるし日差しが強い、夜中は怪しいクルマ達が占拠していて落ち着かない、からですね。

 

ですが、こんな早朝でも洗車にやって来る人はいます、私と同じ考えなのか、たまたまかもしれないですが。

黙々と自分の車と向き合うかのように、水分を拭き取ったり磨いているさまが、なんかいいんですよね~、静かな早朝に似合っている感じがして(^_^)

これが夜中だと、ただただ汚れを落として拭きあげる作業感だけで、洗車の爽やかな幸福感がないような気がします。

洗車にそんな思いを持ち込む自分って、ウザイですね(^_^;)

 

あと気になるのは、自分が選んでいるこのブログのフォーマットだと、写真は大きいけど解像感がイマイチで、今回のような写真の空気感が失われがちなのが残念です、大したことない写真ですが(>_<)

ナンバープレートの塗りつぶしが写真の雰囲気をぶち壊しにしていることもあるでしょうね(^_^;)

 

以上、大したことのない記事でしたm(__)m

東京への小旅行・・・(^_^;)

一昨日の日曜日、東京の国際フォーラムで開催のオーディオショウに参加しようと、超々早朝から出発しました。

しかし、計画の甘さと体調が優れなかったことから、肝心のショウを楽しむことはできませんでした(>_<)

残念ですが、単なる写真日記となっておりますm(__)m

 

 

 

4時59分 新潟県魚沼市小出

 

午前3時過ぎに自宅を出発、高速料金を節約したくて片道340キロを下道で走行、国道17号の途中で。

 

 

 

5時11分 新潟県魚沼市浦佐

 

国道沿いに流れる魚野川に朝靄が発生していて、性懲りもなくまた車を停めて撮影、まだまだ余裕綽々でした(^_^;)

 

 

 

7時02分 群馬県みなかみ町

 

道の駅「たくみの里」で小休憩、とても良い雰囲気の場所でした、この時点で180キロ走りました。

朝食は自宅で摂ったので次の食事は昼食、まだ8時30分なのにお腹が空いたので、渋川市マクドナルドで済ませました(^_^;)

 

 

 

12時46分 東京駅前

 

いきなり東京駅の写真です、ここまではひたすらに走って、開場の10時から刻々と時間が経つのを気にしつつ、久しぶりの都内の道路環境に翻弄されながら、漸く辿り着きました。

しかも、お目当てだった駅前の地下駐車場が満車!のため、ナビの駐車場マークを頼りに探し回り、お高い駐車場にイン。

ところが、、、暑さ34度の地上に出てフラフラと歩き国際フォーラムに到着してみると、何ということか停めた駐車場の半額料金で、駐車場が併設されていたのでした(T_T)

 

もうこの一撃でかなりダメージを食らいました、、、良く調べておけばよかった(>_<)

おまけに、寝不足と三国峠(標高1200メートル)を超える時に発生した耳閉塞感(高所で耳が詰まる感じ)で、音がよく聞こえなくなっていました。

 

 

 

12時57分 国際フォーラム

 

正直もう帰りたいような気分にもなっていましたが、ここまで来たのだからと、気持ちを切り替えて入場手続きをしました。

様々なメーカーさんのブースがありましたが、D社とA社のところだけ冷やかしで入って、あとは館内で写真を数枚撮っただけ、仕方がありませんが体調のせいで居心地の良い感じがしなかったので、早々と退散しました。

 

 

 

外は34度の暑さが信じられない、、、

 

せめてもの救いは、アンプで有名なメーカーの方に相談ができたことです。

「〇〇万円のスピーカーをメインに、〇〇万円でシステムを組みたいですが、お勧めのアンプはお幾らくらいでしょうか」という私の漠然とした質問に、

「値段ではなく、キャラクターが重要なので、試聴して決めた方がいいですよ」と仰ってカタログを片手に懇切丁寧に解説をしてくださりました。

 

そうなのか、カメラやレンズをネットのレビューなどで決めるような軽いノリでいく訳にはいかないのだな、車ですら試乗もしないで決めてしまうような、浅はかな自分の考えでは高額なオーディオを楽しむのは敷居が高い、ということのようでした。

幸いにも、そのような高額な資金が無いので大博打のような散財をしなくて済んでいます、本当にヨカッタ(^_^;)

 

 

 

18時40分 群馬県前橋市

 

少しは気分がよくなり、あとは行きで見かけた綺麗で大きそうな公園に立ち寄って写真を撮って帰ろうと思ったのですが、公園に着いたものの、もう疲れすぎて車から出る気がしませんでした(T_T)

 

少し休んで、もと来た道を自宅目指して走っている途中、またお腹が空いてきたので、道の駅「まえばし赤城」で休憩。

店に入るのも面倒くさくて、車内にあったカロリーメイトウイダーインゼリーで済ませてしまいました、この時点で走行距離は474キロ!

 

 

 

19時15分 空を見上げてみると、、、

 

しばらく休んでからトイレに行って車に戻る途中、空に向かってスマホを向けている方がいて、その方向を見ると不思議な形の雲がいましたので、パチリ。

そうして697キロを走って午前0時に自宅に到着、何というかトンデモナイ日帰り旅でしたが、まあこんなこともあります、ということで(^_^;)

 

 

オーディオ小変更

一見は代わり映えしていませんが・・・

 

夏風邪で2日も休んでしまった、てるみんです(^_^;)

今日は公休日、明日はしっかりと職場復帰したいと思っています。

 

さて、具合が悪くなる前に、オーディオの小変更を行いました。

機材を買い替えるお金はないので、今の手持ちでセッティングを煮詰めてみようと考えていました。

 

※マニアックな内容ですので、???が連発するかと存じますが、どうかご容赦くださいm(__)m

実行したことは・・・

1)スピーカーと壁からの距離を、なるべく左右で揃えるようにしました

2)ラックの四隅と中央の計6か所に、Mgスペンサーを敷きました

3)今までケーブルインシュレーターでスピーカー、LAN、RCAを浮かせていましたが、電源も含めて全てのケーブルを浮かせました

書いてみるとたったこれだけですが、テレビを含めた機器類を一旦ラックから出して、位置決めしてから入れ直し、ケーブルを浮かせる、トータルで4時間の作業量でした、疲れた~~~(>_<)

 

これらの変更により、音離れが良く、中高音が更に落ち着いた感じで、雑味感も更に少ないサウンドになりました(^_^)

特にボーカルが目の前で歌っている感じやコンサート会場などの雰囲気が大幅に向上、SN比が良くなったせいなのか、歌い終えて消え入るようなボイスが、ものすごくリアルでゾクッとなります。

 

一方で、期待していた三次元的とか、広大な音場とか、そういった鳴り方はしていないような・・・(^_^;)

それについては、

1)機器の限界

2)部屋の影響

3)駄耳のせい

などと思っていますが、何となく納得がいかない感じであります。

 

そこで勉強がてら、今度の週末に「2024東京インターナショナルオーディオショウ」というのに参加してこようと思っています。

 

iasj.info

 

このような機会は数十年ぶりなので、大変楽しみデス(^_^)

 

早朝の洗車

6月4日 午前5時49分

 

日照時間が長い時期なので、早起きしても外はすっかり明るいですね。

洗車している方も、秋~冬より多く見かけました。

汚れが目立たないボディカラーなのをいいことに、昨年は全然洗車していませんでしたが、今年は月イチくらいは洗ってみようと思っています。

 

最近は、めっきり記事更新が疎かになっております(^_^;)

いろいろとバタバタしているようでもあり、単にものぐさになっているようでもあり。

 

今回も全然話題が広がらない記事になってしまい申し訳ありませんが、ゆるゆると続けてまいりますm(__)m

 

超久しぶりのオーディオネタ(^_^;)

アンプがソニーの激安機種に代わってから、オーディオネタを書くのはおこがましいと避けていましたが、かけられる金額には個人差がありますし、それなりに情熱を注いでいるならいいかなと、久々にやってみることにしました(^_^)

 

AIRBOW Iラグ I5.5/CR

【1】まずはアンプ側の端末プラグから。

「オーディオ逸品館」のブランド「AIRBOW」の棒状の圧着端子ですが、ここに辿り着くまで長い道のりでした(^_^;)

e.ippinkan.com

 

アンプのスピーカー端子がバネ固定式なので、Yラグもバナナプラグも使えません。

そこでアンプ側の小さな穴に入りそうな棒状の端子をアマゾンでずっと検索しまくっていましたが、「AET」社の「EVO-SHG」という棒端子を購入しました。

www.audiotech.jp

棒の径が2.6ミリということで、それに近い太さの綿棒や精密ドライバーで事前に試してイケるとふんでいたのですが、残念ながら入りませんでした(>_<)

とてもとても良い音がしそうな作りなのですがアンプの端子が壊れては身もふたもないので、諦めました(メルカリとかで売ろうかな・・)。

 

その後で「AIRBOW」の「Iラグ」を購入、見た目はあまりリッチではありませんが、藁をもすがる思いでアンプに挿してみると見事に入りました!

こちらの径は2ミリ、僅か0.6ミリ小さいだけなのですが、ひと安心でした(^_^)

 

ですが圧着端子なので工具が必要、手持ちの電工ペンチは行方不明なので、併せてアマゾンで安い電工ペンチを購入しましたが、これでは歯が立ちませんでした(>_<)

悪戦苦闘の末、普通のペンチと併用することで無事に圧着することに成功しました(^_^;)

 

肝心の音ですが、もうビックリでした!!!

力強く雄大でシャープになり、2万のアンプの音とは思えません。

安い端子ですがロジウムメッキをしていないせいか、とても好感の持てる音質傾向です。

 

 

【2】次はスピーカー側のYラグ端子です。

オヤイデ SPSL

 

こちらも長らく悩んでいた末に購入に至りました、だって左右のスピーカーで8個必要なので約3万、アンプより高いですからねぇ(^_^;)

www.oyaide.com

 

でも思い切って良かったです、更に更に高級な音になりましたので(^_^)

端子の影響がこんなにも大きいとは、本当に体験してみないと分からないことです、単なる見かけ倒しのアクセサリーではなく、オーディオの要素の一つですね。

 

ここで思い起こすのは、アキュフェーズE-370の頃に使っていたバナナプラグです。

決して怪しいブランドの製品ではありませんでしたが、作りがショボかったのです。

なんたってグラグラしないようにするのにコツがいるようなシロモノでしたので、これで再生音が向上するはずがないですよ、、、。

当時、バナナプラグを外した方が良い音でしたから(^_^;)

今のように端子の重要性に気づいていたら、アキュフェーズはもっと甘美な音を聴かせてくれていたと思いますが、そうだったら売るなどと思うわけもなく、車の購入目途は立たないままだったかもしれないです。

 

 

【3】最後は、ケーブルインシュレーターです。

ケーブルインシュレーター 音工房Z

 

以前から使用していましたが、アマゾンで安く購入できるので追加でいってみました。

スピーカーケーブル、RCAケーブル、LANケーブル、タップ側の電源ケーブルを浮かせていますが、雑味が減ってとてもクリアになりました。

 

 

あと、築年数30年以上の市営住宅なのに、コンセントのプラグ差込口を疎かにしていました(>_<)

ブレーカーを下げてクリーニングスティックでゴシゴシしてから再度電源を入れると、これまたビックリの音質向上でした(^_^;)

 

 

あとひとつ、今のシステムでは重要なケーブル、USBケーブルをオヤイデの結構いいやつにしましたが、これも効果的です。

www.oyaide.com

 

 

とりあえず、今できることはこれくらいでしょうか。

まあ夢の話ではありますが、1本100万のB&Wのスピーカー、総額500万くらいのシステム、その真価を発揮できるような防音工事などをした一戸建て、いいなぁ(^_^)

オーディオの夢は果てしないですね。

退院されたブロ友さんへ

4月10日 10時40分

 

退院おめでとうございます!

近所の公園で桜が満開でしたので、出勤前に写真を撮ってきました(^_^)